title-%e9%95%b7%e3%81%8f%e7%b6%9a%e3%81%91%e3%82%8b

長く続ける

毎日新聞、海原純子さんのコラムから、

 

女医である彼女は

“長年の細々とした仕事の継続は、確実に私自身を変えてくれたと思う”

“何事も細々とでも長く一生懸命続けることは力を持つのだと思う”

そして、『刀剣を磨く』という詩から、

”せっせと磨いても刀は光らないが、磨く本人が光ってくる。

 

リッチモンドスクールは来年で30年を迎える。

まさに細々と続けてきた。

何か成し遂げたのだろうか?

気がついたら30年経っていた、というのが正直なところ。

 

初めの頃は

ストレスいっぱいで鬱々としたり、

パニックになったり、

我がままで、未熟だった。

 

最近は、慣れか惰性か、

苦痛で仕方がなかったことでも、

辛いと思わなければ、苦痛を感じなくできること。

ストレスに押しつぶされそうになっても、

そのストレスを楽しもうと、

思う事が出来るようになった。

そして、

ハードルを越えた時の喜びは大きい。

が、越えられなかった時は

違ったハードルだったと思う事にする。

 

何も成し遂げていないけれど、

長く続けた間に、

心豊かな、素晴らしい人々に出会え、

世の中の広さを実感・経験したことが、

私を成長させてくれたと思う。

 

DSCF1116 DSCF1114

 
お問い合わせ