title-native-speaker

Native Speaker

2016/09/23


 

時々、電話の問い合わせで、

「先生は全員nativeですか?」

「子供時代から30年くらい外国に住み、nativeより英語が上手な先生もいます。

そういう場合は、nativeと言いますが・・。」

「分かりました。・・・・」電話が切れる。

 

30年前、リッチモンドスクールを始めた頃は、
“外国人の講師”を唱っていた。
世の中の風潮として、“外人=青い目・白い肌”が英語の先生だった。

 

現在、リッチモンドスクールの英語講師は英・米・加・と日本人が二人いる。

 

H先生は、小学校がアメリカ、高校がアメリカ、フィリッピン、
その後、外交官のご主人と、ロシア、インドネシア、フランス、
30年以上、外国滞在、大学は日本のため教師免許も持っている。

 

文法・ニュアンス・発音・日本人の苦手箇所の把握・知的レベル、
何れをとっても勝っている。

 

また、もう一人のL先生は、W大学の学生。
日本生まれの日本育ちのブラジル日系五世。
教育はアメリカンスクール。
頭脳明晰・明瞭闊達・責任感・何をとっても卓越した能力を持っている。

 

二人ともまったくnativeに劣らない、むしろ優れている。

 

以前、チャイニーズフェースの講師を生徒さんに説明するとき、
“マレーシアンチャイニーズのオーストラリア人”と言ったら、
”オーストラリア人だけで良い“と、それを聞いていたアメリカ人に注意された。

 

アイデンテイテイーの問題ということなのだろう。

 

大分改善されたと思うが、
英語を学ぶのは、肌の色や容姿・国籍・何々人という事に拘る人がまだ居る。
優れた人・劣った人は国に関係ない。

 

昨今、ダイバーシテイーに対して後退しているようだ。
そういう事がヘイトスピーチにも繋がると思う。

 

 

 

 

夏の名残

20160828112050    20160914121753

 

 

 

 

 

 

 

灼熱の夏の終わりに

2016/09/14


 

元来、身体は丈夫な方で

食べ過ぎ、飲み過ぎで具合が悪くなる程度だったが、

今夏は、違った。

 

激しい嘔吐に始まり、腹痛から腰痛、頭痛、多発した口内炎に、

すっかり体力を消耗してしまった。

 

何らかの菌に感染した結果らしいが、

これが世にいう夏バテなのかしらと嘆いていた。

 

また、悲しいかな、年と共に回復力が遅く、

免疫力も低下したまま。

 

そうなると、やる気も起こらず、ますますlazyに。
気力体力の戻りは、涼しい秋を待つばかり。

 

ここで天皇陛下を持ち出しては失礼だが
体力の衰えは抗えないもの。

 

「生前退位」の英訳抜粋の説明を、ロバート・キャンベルさんが新聞で述べていた。

 

英文は、原文より鮮明な意思表示になっていて、
陛下の考えや苦悩が海外でも理解されるだろうと説明している。

 

In coping with the aging of the Emperor.
I think it is not possible to continue reducing perpetually
the Emperor’s acts in matters of state and his duties as the symbol of the State.

 

天皇の高齢化に伴う対処の仕方が、国事行為や、
その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、
無理があろうと思われます。

 

 

It occurs to me from time to time to wonder whether it is possible to prevent such a situation.
こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが、胸に去来することもあります。

(宮内庁の英訳文から)

 

今週は涼しくはなったが、
多発する台風の影響で雨が降り続いている。

 

爽やかな秋晴れが待ち遠しい。

 

 

 

 

20160914121820  20160914122307

 

 

 

20160914122127