title-%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%a4%9c%e9%95%b7%e3%81%af%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e3%81%a7%e3%82%82

秋の夜長は読書でも

 

仕事にも人生にも効く、読書がもたらす8つの効用
(ライフハッカー日本版から)

 

1. より賢くなれる
2. ストレスを軽減できる
3. 心をより穏やかにしてくれる
4. 論理的思考を高めてくれる
5. 語彙が増える
6. 記憶力が向上する
7. 書くスキルが向上する
8. 目標の優先づけに役立つ
By Glen Stansberry

 

今や、電車の中で読書をしている人はわずか、
老若男女みな下を向いて。ひたすらゲームをしている。

 

一億総白痴、大丈夫?と思ってしまう。

 

新聞でも小説でも何でも活字を読むことは、とても大切なこと。
知識が増え、自分以外の人の思考回路も経験でき、
集中力も向上する。

 

小・中学校の道徳の時間は
読書に時間に充てて欲しい。

 

知性や感性が磨かれ、
自主性のある豊かな人間になれると思うのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0043 FullSizeRender

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
お問い合わせ