title-%e7%81%bc%e7%86%b1%e3%81%ae%e5%a4%8f%e3%81%ae%e7%b5%82%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%81%ab

灼熱の夏の終わりに

 

元来、身体は丈夫な方で

食べ過ぎ、飲み過ぎで具合が悪くなる程度だったが、

今夏は、違った。

 

激しい嘔吐に始まり、腹痛から腰痛、頭痛、多発した口内炎に、

すっかり体力を消耗してしまった。

 

何らかの菌に感染した結果らしいが、

これが世にいう夏バテなのかしらと嘆いていた。

 

また、悲しいかな、年と共に回復力が遅く、

免疫力も低下したまま。

 

そうなると、やる気も起こらず、ますますlazyに。
気力体力の戻りは、涼しい秋を待つばかり。

 

ここで天皇陛下を持ち出しては失礼だが
体力の衰えは抗えないもの。

 

「生前退位」の英訳抜粋の説明を、ロバート・キャンベルさんが新聞で述べていた。

 

英文は、原文より鮮明な意思表示になっていて、
陛下の考えや苦悩が海外でも理解されるだろうと説明している。

 

In coping with the aging of the Emperor.
I think it is not possible to continue reducing perpetually
the Emperor’s acts in matters of state and his duties as the symbol of the State.

 

天皇の高齢化に伴う対処の仕方が、国事行為や、
その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、
無理があろうと思われます。

 

 

It occurs to me from time to time to wonder whether it is possible to prevent such a situation.
こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが、胸に去来することもあります。

(宮内庁の英訳文から)

 

今週は涼しくはなったが、
多発する台風の影響で雨が降り続いている。

 

爽やかな秋晴れが待ち遠しい。

 

 

 

 

20160914121820  20160914122307

 

 

 

20160914122127

 

 

 

 
お問い合わせ