title-%e8%aa%ad%e9%9f%bf%ef%bc%a0%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab

読響@サントリーホール

先日、読売交響楽団、名曲シリーズに出かけた。
友人と二人、会員になって10年近くになる。
年間スケジュールが決まっていて、
チケット手配の手間がなく、とても便利。

今月は、
ベートーヴェン、ピアノ協奏曲第1番と交響曲第6番(田園)
辻井伸行さんのピアノ。
彼のピアノは初めてだったので、とても楽しみだった。

楽譜が見えない彼は、
どのように解釈するのだろう。

素人の私には、彼の実力をジャッジすることは出来ないが、
彼のピアノは優しく美しい。
やはり、天才と呼べるのではないか。

見える物がない彼の世界は、情報も限られていて、
その分、研ぎ澄まされた感性が培われるのだろうか。

五体満足な私たちは、何と愚鈍なのかしら、と
友人と自嘲しながら、ワインを傾けた。

彼の奏でるピアノがあまりに優しい音色だったので、
すごーく良い気分になって、
入眠剤作用が、、、、睡魔と闘った。

コンダクターに手を引かれ何度もカーテンコールに答えていた彼。
サントリーホールは優しい風に包まれていた。

後半の交響曲第6番では、
一面緑の田園風景が目の前に広がり、ゆったりと懐かしい気分に。

 

月1回、一服の清涼剤にささやかな幸せを感じる。

 

 

20160209123927

20160209123535

20160209123624

20160209123738

 

 
お問い合わせ