title-%e6%af%8e%e6%97%a5st%e3%81%8b%e3%82%89%e2%80%95%e2%80%95%e9%98%bf%e9%83%a8%e7%a5%90%e4%ba%8c%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc

毎日STから――阿部祐二さんインタビュー

 

ワイドショウ的テレビは見ないので、

 

リポーターの阿部祐二さんの事はあまり知らないが、
彼の外国語に対する熱い思いのインタビューが
Japan times STに載っていた。

 

彼は留学経験も海外生活も経験ないが、
英語と韓国語は通訳なしでインタビュー出来るという。

 

“There are no shortcuts.” he said. “I’ve functioned on about three hours of sleep a day since I was 14. ………….
If I allowed myself to take a break, the English falls away. It has to be practiced, if not daily then on a regular basis, otherwise it disappears.

 

………mastering a foreign language is similar to becoming an athlete ———–
English is like a muscle in the brain that must be exercised and toned relentlessly, otherwise it goes slack.
—–The only route is to work hard, every day.

 

外国語習得は日々の努力の積み重ね、
少しでも怠ると、せっかくの努力も泡と消える。
アスリートの筋肉のように、努力し続けなければ落ちてしまう。
日々の努力のみ、近道も王道もない。

 

生徒さんにもいつも言っている。
一旦遠ざかってしまうと、ゼロになってしまうのが語学。
”これで良し”は無い。

 

その言葉を守ってくれているのか、
リッチモンドスクールの生徒さんは
平均10年以上は通ってくれている。
有難いと同時に責任重大だ。

 

 

 

 

 

 

20170502120034

 

 

 

20170502120008  20170502120203

 

 

 

 

 

 

 

 

 
お問い合わせ