title-%e8%a9%b1%e9%a1%8c%e3%81%ae%e4%ba%ba

BLOG

壊れ行く日本

2018/07/31


 

最近、日本の将来に明るい希望を持っている人に殆ど会わない。

 

私の周りの知人・友人は昨今の日本の政治・経済・教育に
救いがたい絶望感で打ちひしがれているが、
何の不足も不満もなく一見幸せそうな人でも、
”日本にはもう未来はないと思う”と言う。

 

やはり、みな薄々感じている漠然とした不安。
このままではいけないと。

 

何処かでこの流れを止めなければ滅亡にまっしぐら。
どうなってしまうのか、不安でならない。

 

ただし、若い人はこのままが良い、
現状維持で幸せと、深く考えていないようだ。

 

決められたことに従っていれば、上手くいく、と思っている。
気が付いた時には戻れないところまで来てしまうのに。

 

若者よ、あなた達の将来よ、もっと厳しく現状を見つめてよ。

 

一方、中国では、
若者は、相変わらず一段上を目指し、海外の大学や大学院に留学する。
しかし最近は、国外で勉強した学生の殆どが帰国するという。
米国や日本より、本国の方が将来性があり、機会も多いからという理由。

 

ヨーロッパ在住の方のお話では、
日本のことは、原発を始め悪いことばかりがニュースになり、
日出る国どころか、日沈む国。
民主主義後進国、という暗いイメージらしい。

 

英語の先生も、将来性のある中国に流れている。

 

世界は日本バッシング、忘れ去られる日本はどこに行くのか。

 

 

 

 

 

今年もまた表参道の蓮の花

 

 

 

IMG_0725  IMG_0724

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Lena先生ベルリンに行く

2018/07/17


 

日本生まれの日本育ちのレナ。
一度は外国で暮らしたいと選んだのはベルリン。

 

在職4年間、彼女に一度もストレスを感じる事なく、
少しでも嫌な気分になったことはなかった。

 

いつも元気でニコニコスマイル、愚痴や悪口を聞いたことがない。
怒りの感情がないのではないかと思えるくらいいつも平常心。

 

そのうえ頭がとても良く知的好奇心に溢れていた。
授業中は、機関銃のようにエネルギーを与え続ける。
生徒さんにも大人気。
彼女の明るいオーラが教室中に広がる。

 

彼女が旅立った後は、
レナの弟のエドが数コマ、中学生を担当する。
レナに負けず劣らず”良い子“で頭も良い。
良い先生になることも確信できる、楽しみだ。

 

リッチモンドの講師は元々欧米人だけではなく、多国籍。
みな、とても優秀だった。

 

ナイジェリアからの女性はイギリスの大学で学び、格調高く綺麗な英語を話し、
モデルのような美しい黒人だった。

 

ブータンの男性は、人柄が素晴らしく、アメリカの大学を出て慶応の大学院
で学んでいた。

 

モロッコ人男性も、フランス、アメリカで学び、一橋大学院で学んで、
現在トヨタ本社で働いている。

 

千葉の八千代台にも分校を開校したこともあり、
講師を募集し、interviewを何人か行った。
nativeの欧米人だけでなく、アジアからの人も面接した。

 

今回、面接してみて
欧米人以外の人々の方が、意識高く頑張っている。

 

私としては、少々気になる発音より、人柄や知的レベルの高さを取りたい。
が、そうはいっても、イメージもあるし悩ましい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0700

 

 

 

 

IMG_0693

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麻生さん、新聞読んで (毎日新聞投書から)

2018/06/29


 

 麻生氏は、新聞を読まない人が自民党支持者だと仰った。

 

“国のトップや指導者たちは新聞を丁寧に読んでいると思っていました・

それが、・仕事の一部だと。”

 

“読むことにより国民の生活、政治批判、弱者や世界の情報を吸収し、

自分の置かれている立場を考え、また反省して前を向い歩いていくのではないでしょうか。“

 

”麻生さん、新聞を読んでください。その中には小さな叫びが沢山あります。“

”国民一人一人が見ていることを忘れないでください。“

 

近頃、新聞を取ってない人が多いと聞く。

ネットやTVで十分だと云う。

 

ネットは自分が知りたい、興味のある情報しか入らない。

 

新聞は、

全く興味のない分野にも目が行く。

そして、様々の立場の人々の声も聞ける。

自分の世界を広げられ、

あらゆるジャンルの知識が詰まっている。

 

先日、若者と話す機会があって、

「あなた達は払った分の年金は貰えないわね。」と言ったら、

「そうなんです。」と淡々と返答した。

 

「本来、老後の資金として国に預けている自分のお金が減るなんておかしくない?」

と言っても、

「諦めています」と言う。

 

自分の半径のみで生きていったら、

ロボットのように働き続け、

国に納めるお金はどんどん膨らみ

疑問も持たず、「仕方がないわ」

 

そんな世の中になって良いの?

 

意識して日々過ごし、

拡散的好奇心と知的好奇心を常に持ち、

世の中の動向をしっかり見極めよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0676  IMG_0680

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中村哲先生 “気立て良く生きる”

2018/06/19


 

ずっとあこがれ続けていた井戸掘り先生こと中村先生の講演会に行く機会がやっと巡ってきた。

 

1984年にハンセン病治療の為、ペシャワールに赴任した。
ソ連侵攻・湾岸戦争・アフガン戦争・アフガン難民等の戦禍の中でも、
ペシャワールにとどまり、
悪戦苦闘しながら診療所を次々開設し、治療をし続けた。

 

水不足によりさまざまな弊害があると気づき、
治療の傍ら、井戸掘りから始まり、
灌漑用水路を作り、
砂漠の土地をみどりの肥沃の土地にした。

 

その工法は、
日本古来の治水技術を使い、メンテナンスも現地人が出来るように
木や石で作った。
九州人の先生は、柳川の治水工法を継承している技術者に会って、
試行錯誤を重ね、ついに水路を完成させた。

 

現地の人と力を合わせ、苦労に苦労を重ねた様子は、
テレビ番組で見知っていたが、
先生は訥々と穏やかに話をすすめる。

 

“むずかしいことをやさしく、
やさしいことを深く
深いことを面白く“
井上ひさしの言葉が浮かんだ。

 

気負いのない勇敢さ、潔さ。
そして、印象に残った言葉
“気立て良く生きる”

 

あのような辺境の地で、
数々の大変なご苦労を難なくこなし
医者として文字通り、沢山の命を救い
人々の暮らしを豊かにし、
決しておごらず
中村先生の底力を感じた。

 

トランプに行きそうなノーベル平和賞、
ぜひ中村哲先生に!

 

 

 

 

 

 

IMG_0673

 

IMG_0665

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしき若者たち

2018/05/26


スポーツには特別思い入れもないが、

大谷翔平選手のアメリカでの大活躍に心躍らせ、
おばさん達の話題は,”大谷くん“だった。

 

アメリカの大舞台でも、物怖じせず平常心で、結果を残す。
また、ファンの人、特に子供に接する時、
全くの自然体、優しさと良い子さが滲み出ている。
おまけに、ハンサム過ぎない良いお顔。

 

そして今、
食傷気味ではあるが、
宮川君。

 

若干20歳、一癖二癖のジャーナリストを前に、
自分の起こしてしまった行動を冷静に判断し、
自分の言葉で、真摯に淡々と述べていた。

 

質問にも、感情を高ぶらせることなく、
胸襟を開き、潔く自分をさらけ出した勇気は、
心に響いた。

 

何とかごまかし言い逃れしようとしている昨今の大人たちをあざ笑うかのようだ。
嘘やごまかし、保身しか考えない薄汚れた大人たち。

 

モラルの崩壊した社会で
彼らにはそんな泥にまみれることなく、
そのまま真っ直ぐに歩いて行ってほしい。
私達大人の責任はとても大きい。

 

 

 

 

 

八千代台校

 

DSC00033  DSC00057

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕らは精いっぱい、あの時を生きたんだ。

2018/05/18


宮崎俊さんの故高畑勲さんへの弔辞の最後に述べた言葉。

 

そして、また一人、
真のジャーナリスト魂を持った岸井成格さんが亡くなった。

 

平和を愛し、正義を愛し、日本の良心を持った人々が、
日々、矢のように去って行ってしまう。
時間よ止まれと焦っている。

 

残るは、ソドムとゴモラの化身がはびこるカオスの日本。
どうしたら、真っ当な道に戻ることが出来るのか?
大きな波に飲み込まれそうな不安と恐怖で押しつぶされそう。

 

大阪在住の上田氏の新聞投稿に 「国民を向いて仕事して」
”正しいことは正しい、間違いは間違い、と言おう。
学校ではそのように教えるでしょう。
そんな当たり前の世の中の常識と今の政界の常識がかなりずれてしまっているのではないでしょうか。
正直に誠実に発言したものがきちんと評価されるようになってほしいと思っています。“

 

一字一句上田氏に同意する。
いつから、嘘や欺瞞が真実より正しいというような時代になってしまったのか。

 

世の中見渡しても、
損をしたくない、人より得したい、と思っている普通の人が目につく。

 

どんな困難にぶつかっても、
ズルすることなく、立ち向かい、
不器用でも実直に、
自分に正直に、
精いっぱい生きてきたと、胸を張れるように生きていきたい。

 

 

 

 

 

 

IMG_0609 IMG_0617

 

 

IMG_0616 IMG_0619

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他者への理解

2018/04/24


 

右も左も上も下も、

日本国中、地獄絵さながら、嘘、欺瞞、虚偽、不正、高慢、圧力、
みんなやっている不正・悪行。
みんなでやれば、怖くない?

 

気が付けば、引き返せないほどの底なし沼。
どうしてこのような社会になってしまったのか?

 

戦争前夜のように、
欲しがりません、勝つまでは、と
みな同じ方向を見てしまったせいで,
別の見方、思考がかき消されてしまった。

 

先日の新聞に
金正恩氏の事が載っていた。
南北朝鮮、米朝の主脳会談が近づき、
彼に注目が集まっている。

 

日本での一般的認識では、
彼は、何をしでかすか理解不能な冷徹な狂人。
非常識な独裁者。

 

しかし、新聞は云う。
“極端な色眼鏡で見ることは禁物だ。
それは、
見る者自身の視野を狭め、冷静な分析を妨げるからだ。“

 

今の日本の閉塞感を鑑みて、
不足しているのは、他者の意見の排除。
画一的な見方では状況を見失う。

国籍・宗教の違う人々
意見の違う人々
他者への理解が出来ないと、
結局、自分を見失うことになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0575   IMG_0569

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い目の人形

2018/04/13


 

”青い目の人形”の歴史をご存じだろうか。

 

Kip A. Cates (the Japan times ST)

 

We live in a time of growing nationalism and militarism.
The world is rife with prejudice and discrimination.
What can we do to promote peace?
我々は国家主義と軍国主義が高まっている時を迎えている。
世界は偏見と差別がはびこっている。
どうしたら平和を求めることが出来るのか?

 

One way is to look to the past and learn from individuals
who have worked for international understanding. 
A good example is the U.S.-Japan doll exchange of 1927.
一つには、過去を振り返り、国際相互理解のために尽力した人々から学ぶこと。
良い例として、1927年、アメリカと日本間で人形交換があった。

 

90年前、世界は大恐慌に入り、日本は満州に進出し、アメリカも中国進出を試みようとしていた。
また、アメリカにいる日系移民への差別もあり、両国は緊張関係にあった。

 

そのような時、在日経験のある宣教師のギューリック博士が、”世界平和は子供から“を
スローガンに掲げ、実業家の渋沢栄一に協力を求め、人形を送るプロジェクトを考案した。

 

全米中から人形は集められ、12,739体の“青い目の人形”はそれぞれ名前を付けられ、
子供たちの友情の手紙とともに、横浜や神戸に着いた後、各県の小学校に配られた。
このプロジェクトに関わったアメリカの児童、保護者、教師、団体など、260万人にものぼった。

 

日本からもお返しに答礼人形として日本人形58体が送られた。
サンフランシスコに着いたのち、何か所に分かれてアメリカ各地を回り、
ボストンで歓迎会が行われたのち、博物館や美術館などに預けられた。

 

沢山の人の友情もむなしく、両国は戦争に突入してしまう。

 

現在は当時と比べ複雑で、一概には比べられないが、
自国ファーストの愛国主義、偏見、差別が繰り返されている。
人類は歴史に学ばない。

 

この傷だらけの現代社会。
先人から学び、平和な世界を目指そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0518

 

 

IMG_0524 IMG_0516

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳教育

2018/03/27


 

今年の4月から道徳が小学校で教科になる。

 

昨今の現状、森友・加計問題に、
政官挙げての嘘つき合戦。

 

最近の子供は、知っている。
大人は大嘘をつくという事を。

 

嘘で固まったこの日本社会で、
どうやって、
正直・公平・誠実・寛容・尊敬、責任・等々を教えるのか?

 

韓国社会では、
大統領でも
財閥のトップでも、
悪いことをしたら、必ず制裁を受ける。

 

日本では、特に最近、
長いものには巻かれろ的保身。
偉い人(かどうか?だが)に対して忖度し行動する。
悪いことは嘘で固め、隠し続ける。

 

時々、韓国ドラマを見る。
極端に極悪非道な人々が、
心優しい主人公たちを虐めつくす図式。

 

でも最後にヒールたちは、
刑務所に入る、
非業な死を迎える、
精神に異常をきたす、のパターン。
悪いことをしたら必ず報いを受けるということ。

 

昨今の日本、
悪い奴ほどよく眠る。
道徳教育が必要なのは、だーれ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0509 IMG_0507 IMG_0498

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界平和

2018/02/20


 

オリンピックの喧騒に惑わされないようにと思っても、

羽生選手や小平選手の金メダルには、心から歓喜しウルウルしてしまう。

 

全てを犠牲にし、ひたむきに、がむしゃらに、
一心不乱に突き進んできたであろう日々を思い、感動に心震える。

 

それは、日本が金メダルを取ったと浮かれているわけではない。
日本人として、彼らを誇りに思うのではなく、
一人の人間として、彼らの偉業に心からの尊敬の念を抱く。

 

彼等には、
一時代前の、日の丸を背負って戦いました的な悲壮感はない。

 

彼等には、
自分に打ち克った誇り、
平たんではなかったであろう道のりを回顧し
支えてくれた周りの人々への感謝に溢れていた。

 

また、戦いが終わった後の他国の選手との健闘の称えあいに心打たれる。
羽生選手とフェルナンデス選手
小平選手と李相花選手。
そこに存在するのは信頼と友情、
国境はない。

 

オリンピックは、
利権の塊で、ある一部の人にお金が舞っていると思うと、たまらく不快だが、
百歩譲って、世界平和のためなら、我慢しよう。

 

ある女優さんが、映画のインタビューで、
「世界平和」と言い、その場には見当違いなコメントだと皆の失笑を誘ったとか・・。

 

銃も戦車も壁もいらない。
私も叫ぶ「世界平和」

 

 

 

 

 

 

 

満開の緋寒桜(表参道)

 

IMG_0468 IMG_0469

 

 

 

 

ミモザ(表参道)

 

IMG_0471 IMG_0473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
お問い合わせ